幸せの焼畑
青苧復活夢見隊:2012/05/20
焼畑を行いました。
今年は青空の下、風もない絶好のコンディションに恵まれました。
隊員の他、様々な方がお手伝いに見え、おかげさまで総勢20人を悠に超す過去最大規模の焼畑となりました。
焼畑は青苧栽培のメインイベントと言っていいでしょう。
と言うよりも焼畑以外、栽培に関しては特にすることがありません。
風による倒伏防止のためネット張りは行いますが、基本的にはそれ以外畑に立ち入ることなく約二ヵ月後の刈り取りの時を待ちます。
焼畑の目的は主に次の三点です。
1、芽揃い
2、害虫駆除
3、草木灰の利用(肥料)
今年は材料となる稲藁を充分に確保出来たため火柱も高く、これまでにないほどのきれいな火列となりました。
人数が多ければ作業の進行もスムーズ。
畑全面が灰に覆われるやすぐ肥料を振って予想より二時間も早く作業が終了したのでした。
先日、別件で博報堂さんの生活総研発表会に出席する機会がありました。
そこでそれぞれが自立した上で主体的な役割を持って連帯し、既存の制度や枠組みを越えたつながりを持つ「圏づくり」というお話を聞きました。
圏の特徴としては、
1、テーマがある自発的なつながり(損得ではない)
2、オープンでさらさら(排他性がない。外に対してオープンで中はさらさら)
3、自由だから力が発揮できる(臨機応変に対応できる)
の三つが挙げられていました。
圏というつながりは様々な場面で増えてきているようですが、地域も職業も生い立ちも様々な老若男女が集った今日の焼畑を見ていると、まさに圏の特徴にぴたりと当てはまり、いつの間にか青苧もそういう集まりになったんだとはっとさせられました。
圏づくりには他にフットワークが軽い、多役多幸化するという側面もあるようです。
一昔前の社会のあり方から転換しようとしている今の時代、身も心も些細なことや過去の経験に捉われずに生きるというのは大事なテーマのように思います。
足取り軽くやりたいことをやれたら人生は楽しいですよね。
畑のあちこちからいろんな話題や声が聞こえる今日の空間を思い返すと、多役多幸というのは人間と社会の役割やあり方をゆるやかにする鍵なのではないかと思います。
どっぷりはまる必要もないし、ちょこっと覗いてみるだけでもいい。
何かいつもとちょっと違う体験をしたい方はいつでも声を掛けて下さい。
自立しつつも全く違うジャンルで連帯する。
思いもよらない力が得られるかもしれませんよ。
- 小正月行事開催のお知らせ
- テレビ放映のおしらせ
- さくら と 御膳 と 芋煮会 ③
- さくら と 御膳 と 芋煮会 ②
- さくら と 御膳 と 芋煮会 ①
- 伝統食のつどい2024
- 青苧御膳2024③
- 青苧御膳2024②
- 焼畑2024
- ホームページ及びメール不具合に関するお知らせ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)