お知らせ

和-なごみ-

青苧復活夢見隊:2015/02/15

東北生活文化大学、mishima&co.の展示会を見に仙台に行ってきました。
去年も仙台は78年ぶりという大雪に見舞われましたが、今年も出発する時は吹雪、仙台に着いてもうっすらと雪のある状態でした。
会場が仙台駅から徒歩10分ということで、バスを降りて歩いていくと仙台も寒い。
同じ週に群馬、茨城にも行きましたが、どこでも風が吹くと寒いです。
空っ風に慣れていないせいか、一面銀世界の山形にいる方が体感的には暖かいかも知れません。

 

さて、今年の展示会のテーマは「和-なごみ-」。

 

原麻、撚糸、手織布、青苧和紙を使って、和風の小物を中心とした商品企画になりました。
かんざしや、ヘアゴム、イヤリング、うちわなど、暑い夏でも涼しげに過ごせそうな小物を揃え、売れ行きもかなり好調なようです。
「to mothers-みちのく-」さんとのコラボ商品である青苧とアフリカの布(チテンゲとカンガ)を使ったブレスレット、ピアス、イヤリング100個はネット販売し、発売直後に完売したそうです。
ちなみに「to mothers-みちのく-」さんは発展途上国の妊産婦と女性の命と健康を守るために活動している「公益財団法人ジョイセフ」を支援している団体で、一昨年にはスタッフの方が畑を訪れてくれたり、青苧を使ったグッズ作りのイベントを行ったりしてくれました。

 

ちょうど最近、お産の本を読みましたが、助産所などでの自然分娩は母子とその家庭にとっても、その後のそれぞれの人生にとっても凄く大事だなと認識しました。

 

出産という人間の尊く自然な行為が、病院の都合やお金によって捻じ曲げられているのは、大変残念なことです。
私も子どもが出来たら、家内には助産所で産んで欲しいです。
青苧は丈夫で切れないことから安産祈願にも使われていたので、妊婦さんたちを応援するものとしてぴったりだし、意味を分かって買ってもらえるのは大変嬉しいですね。

 

それから和といえば、まさしく今、大和言葉に関する本を読んでいます。
日本古来の言葉はやはり音と受ける印象がとても柔らかですね。
日本の本質は柔らかさだと思います。
私も友だちと話す時は「チョー」をよく使います。
でも、大和言葉ではこのうえなくとか、いたく、こよなくなど場面に応じてそれぞれ違う表現で使い分けています。
「チョー」はくだけた場ならどんな場面でも使えて便利ですが、そのせいでどんどん奥ゆかしい言葉を忘れていってしまいますね。

 

外国人が日本語を話す場合でも、あまりに「チョー」を上手に使っているのを聞くと、なんだかやるせないです。
自分も使っているのだから、何とも言えないところですが、元々はこういう風に言うんだよと大和言葉を教えてあげられるといいですね。

 

幕末以降は西欧由来の新しい概念を取り込むために和製漢語が盛んに作られました。
哲学、自由、競争などの言葉はそれまで日本になかった概念をどう表現したらいいか、先人が苦心して生み出したものです。
そのおかげで、日本人は西欧の原著を読まなくても、自国語で新しい概念を学ぶことが出来ました。
今でも、翻訳物の出版数はおそらく世界で一番でしょう。
日本にいながらにして世界の一流の書物に触れることが出来ます。
フィリピンでは科学などの授業は母国語のタガログ語ではうまく表現できないという理由で英語で行っているそうです。
日本人が誰でも日本語で学べるようにしたのと反対ですが、だから我々が外国語が出来ないという指摘はさておき、日本人と日本語の柔軟さはこうしたところでも発揮されています。
逆にお隣の中国では日本に来た留学生によって和製漢語が逆輸入されて、西欧文明を学ぶ礎となりました。
この文脈で行くと、和食や日本文化が広く世界でも受け入れられるようになっている現在は、和製英語さえもその内に海外で定着するようになるかも知れません。

 

日本語を話す外国人と接していると、海外で見る外国人より柔らかいなあと感じます。
それは元々日本向きの人が日本語を学んでいるのかなと思っていた時期もありましたが、最近は日本語を話したり、日本で暮らすことによって柔らかくなっているんだなあと思うようになりました。
自分のことを振り返ってみても、エジプトやトルコで暮らしていた時は、やはりあちらに適した言動をしていたので、言葉や環境で変わるんだというのは実感としてあります。

 

今回の展示会のテーマを「和-なごみ-」とした理由は聞きそびれましたが、和の持つ力は想像以上に強くしなやかに我々に受け継がれているように思います。

 

mishima&Co.2015展示会 和-なごみ-

青苧復活夢見隊:2015/02/08

東北生活文化大学の学生さんが企画・設計した展示会、「和-なごみ-」が今週行われます。
misima&Co.というのは家政学科服飾文化専攻の3年次授業で提案している服飾企業です。
青苧を使った服飾小物を展示します。
今年は会場も去年より少し広くなりました。

 

【日時】 2015年2月13日(金)~15日(日) 11:00~19:00
※最終日は18:00まで

 

【会場】 Enoma 仙台市青葉区一番町1-15-31 (PICNICA 2F)
※会場はJR仙台駅西口より徒歩10分。
1Fに美術カフェのPICNICAさん。
2Fの反対側には雑貨屋「coco-chi(ココチ)」さんがあります。

 

★入場は無料です。
気軽にぶらっとでも、お友達とご一緒にでも是非お立ち寄り下さい。

来年の漢字

青苧復活夢見隊:2015/01/31

昨年の「今年の漢字」は『税』でした。
ちなみに二位は『熱』、三位は『嘘』。
『偽』となったのは2007年でしたが、私はこのところ、『虚偽』にうんと敏感になりました。

 

というのも、世の中の仕組みほとんどが虚偽だからです。
あるいはエゴと言ってもいい。

 

遺伝子組み換えもそう、グルタミン酸ナトリウム(味の素)もそう、アスパルテーム(人口甘味料)もそう。
農薬も、医療も、製薬も、歯医者も、電磁波も、マスコミも、お金(利子)も、お産だってぜーんぶそうです。
全部、一般国民を騙して、あるいは洗脳して、もしくは知らせずに、それぞれの利権、利益のためにまかり通っているものです。
その他にもこういうことはいくらでもあるでしょう。

 

先日、友人に誘われ肥料説明会に行ったところ、味の素由来の肥料が紹介されていました。
これはいい機会と、質問に立ってグルタミン酸ナトリウムの害を出席している農家にも知ってもらおうとしましたが、残念ながら皆あまりピンと来ていないようでした。
グルタミン酸ナトリウムというのは、俗にグルソーとも言い、英語では頭文字を取ってMSGと呼びます。
その有害性に対して様々な研究、警告があって、1980年代にはタイをはじめとする東南アジアで盛んに反対運動が起こりました。

 

肥料を説明に来た担当者は「タイなどでの反対運動は承知してなかった」と言い、私は思わず絶句したわけですが、こういうことが日々様々な所で起きているんだなあと思いました。

 

やはり無知が一番怖いのです。
農家が害のあるものを知らずに使い、それを消費者が知らずに買う。
そしてそれを子供にも食べさせる。
農家は良かれと思ってその肥料、農薬を使い、消費者も良かれと思って子供に食べさせる。
そして子供はもちろん何も知らない。
皆、無知のために起こっているものです。

 

私は少し前まで、昨今問題になっている心身の病気の増加はほとんどが食べ物や水、空気など体に入るものが悪化したせいだと思っていましたが、そればかりではなく、電磁波などの住環境やどういう風にして生まれたかなど、他のいろいろな要素も密接に関わっているなあと思うようになりました。
電磁波というのはつまりアースの問題ですが、そもそも日本ではコードやコンセント自体にアースをするための端子がついていません。
つまり、電磁波で不調になる人も増加する中、根本的にアースが出来る環境にないのです。
アースを取って電気を逃がす環境にすればいいのですが、家電メーカーも建築業者もその対策はしていません。

 

また、生まれた時の状況というのは、今はほとんどの人が病院で出産するので、病院の都合で医師に出産日を決められてしまい、生まれるまさにその瞬間も医師らによる何らかの介在を受けてしまいます。
生まれたら生まれたですぐにお母さんから離されてしまうので、母子ともに出産直後の魂の交流が出来ません。

 

病院や医者や製薬会社は経営のために、患者を完治させたり、本人自身の力で治させることなく、彼らを上手に回転させて儲けなければなりません。
マスコミは、電波の利権やスポンサーの顔を立てるために、情報を自分たちの都合のいいように選別して流し、自分たちが不利になるようなことには常に頬かむりしています。

 

実は一般の人もいいところまでは気づいているのです。
近くの温泉に行くと、おじいちゃんたちが脱衣所で健康や病気の話をしていて、「医者も完全に治すと商売にならねんだべえ」と言ったりしています。
そこまで分かっているのに、惜しい。
もう一歩先、自分たちが搾取されているところまで至って欲しい。

 

ここまで社会が複雑になってしまうと、どこからどう手をつけたらいいのか分からず臆してしまいそうですが、それぞれの問題が単独に存在しているのではありません。
一つが分かると連鎖的に他の問題につながっていくので、まず一つのことを理解すればいいと思います。
そうするとそれが一つの突破口となって、次々に他のことも知りたくなるでしょうし、勘が働いてすぐ分かることも出てくるでしょう。

 

大本はお金だと思います。
利子があって、政府ではない民間組織がお金を刷っていることを知れば、大本が欺瞞に満ちていることが分かります。
後は、そのお金のために起きていることばかりです。
お金のために、嘘を誤魔化し、人を欺き、健康や財産や環境を犠牲にして成り立たせているのです。
監督すべき政府や行政も保身のために見て見ぬふりをしますし、そもそも逆らえなかったり、癒着しているのですから、余計に八方塞がりな気分になります。
ある意味では人間らしい。

 

でも蟻の一穴と言います。
どんなに強固な組織でも建物でも、有史以来一度も壊れずに来たものがあるでしょうか。
今まで述べてきたこともどんなに堅固に見えても、一人一人が勉強して、おかしいと声を上げれば、続かないものばかりです。

 

彼らはお金のために、今のモデルを続けているのですから、私たちがそれを買わない、相手にしなくなれば、続けようがなくなります。
本当に良いものを売ったり、サービスすることが利益になると分かれば、彼らもそうせざるを得ないのですから、結局一人一人の行動が世の中を変えていくのです。

 

今回は青苧のことには全く触れずに終わってしまいましたが、果たして今年一年はどんな漢字になるのか。
来年初頭に振り返ってみたいと思います。

最近のお知らせ一覧

月別のお知らせ