お知らせ

さくら と 御膳 と 芋煮会 ②

青苧復活夢見隊:2024/11/07

2024年11月2日

 

青苧御膳を提供しました。

ツアーのお客様とおなじみのお客様、それからさくら植樹のサポートに駆けつけてくれたお父さんたち、合計23名さまでした。

 

 

季節感あふれるウェルカムボード。

優しい言葉でお客様をお迎えします。

担当者は、素敵な言葉を見つけてはノートに書きためているのだそう。

 

 

 

御膳提供の時には、青苧の葉のペーストを練りこんだ乾麺「真麻うどん」を販売しております。御膳で青苧うどんを提供いたしますが、こちらは生麵なのです。

常連のお客様から「真麻うどん購入してを家で食べたが、ここで食べたものと食感が違うのはなぜか」との声が寄せられることがありますが、乾麺と生麺の違いからなのです。

ぜひ生麺の美味しさを味わいに来てくださいね。

 

 

 

お客様のお席で完成する青苧御膳。

いつものように写真を撮るタイミングを逃し、まかない飯の写真です。

余り野菜で、かけ汁を作ったうどんが美味しかった~。

 

この日は、片付けの後にお楽しみが待っているのです。

 

 

 

記:handa

さくら と 御膳 と 芋煮会 ①

青苧復活夢見隊:2024/11/07

2024年11月2日

 

山形新聞・山形放送の8大事業の1つである「最上川さくら回廊」の植栽に参加しました。代表がこっそり応募していたものが当選したのです。

今回の植栽会場である森ノ宮公園内の神社周辺は昔から青苧が植栽されており、青苧復活夢見隊にとって活動の原点となった縁の深い場所なのだそう。

 

 

初期から活動を続けている隊員と、サポートのお父さんたちが参加。

◇2024年11月3日 山形新聞より◇

 

 

驚いたのがプレートに記載する名前。

家族全員の名前や、グループ名、企業名などはよく見かけますが、なんと在籍中の16名全員の名前を記載することを申請してくれたようなのです。

なんとも嬉しいですね。

毎年お花見をしながら成長を見守っていきます。

 

 

 

可能であれば全員で植栽に参加したかったのですが…

そのころ他の隊員は御膳提供の準備中なのでした。

 

 

 

記:handa

 

伝統食のつどい2024

青苧復活夢見隊:2024/10/31

2024年10月26日(土)

文化祭協賛事業として伝統食のつどいが行われました。

 

 

 

 

青苧の葉をペーストにしたものをお餅に練りこんだ「青苧もち」が主役の

「青苧もち御膳」を提供いたしました。

 

 

 

 

きなこもち・ごまもち・なんばもち(辛味もち)・くるみみそもち(ワサビ菜つつみ)・雑煮もち

小松菜と菊のお浸し・白菜と人参の漬物ゆず風味・菊の甘酢漬け

 

午前と午後、それぞれ20食限定の予約が、毎年すぐに完売する人気のもち御膳。

 

 

 

 

伝統食のつどいの時には特別に囲炉裏に火を入れておもてなし。

 

 

 

 

たくさんの「おいしかった~」のお言葉をいただいた後に

私たちも、おもちを味わいました。

 

 

 

 

いつもの青苧御膳は10名様よりご予約承っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

記:handa

最近のお知らせ一覧

月別のお知らせ