青苧(あおそ)ができるまで

5月上旬 焼畑用杉葉集めなど
5月中旬 除草・焼畑準備(藁・杉葉などの散布)
5月下旬 焼畑
  • 発芽が不揃いなので、生育を揃えるために行います。
  • 害虫の駆除や、焼いた灰を肥料にする目的もあります。
終了後、追肥(鶏糞・油かす)
  • 焼畑
  • 焼畑
  • 焼畑
  • 焼畑
  • 焼畑見守り隊
6月中旬 杭打ち・防風ネット張り
  • 杭打ち
  • 防風ネット張り
  • 青苧畑
  • 青苧畑
  • 青苧畑
7月中旬 青苧(あおそ)畑鎌入れ式
青苧刈取り ※10月頃まで3回ほど収穫可能です。
  • 青苧畑
  • 青苧畑
  • 青苧畑
  • 青苧畑
  • 青苧畑
7月中旬~9月中旬 苧引き(おひき) ※青苧から繊維を取り出します。
  1. 刈り取った葉を茎の先端からしごいて落とします。
  2. 束ねて長さを揃えます。
  3. 皮を剥ぎやすくするため、数時間冷たい水に浸します。
  4. 浸しておいた青苧を取り出し、1本ずつ根元から30cm程のところに折り目をつけ、芯と皮の間に指を入れ、丁寧に、皮部が2枚になるように剥ぎます。剥いだ皮は一握りくらいに束ね、再度水に浸します。
    ※水に浸すのは、皮を乾燥させないためと、青苧から出る青水を流すためです。
  5. 1枚の皮を取り、裏から苧引き具を当てます。
  6. 苧引き板に皮をのせ、繊維だけになるよう、余分な部分を苧引き具でこすり落とします。
  7. 引き終わったら、数日、日陰干しにします。
ペーストづくり ※葉を青苧料理に活かします。
  • 苧引き
  • 青苧畑
  • 青苧畑
  • 青苧畑
  • 青苧畑
11月下旬 青苧糸づくり・苧績み(おうみ)
  1. 取り出した繊維(原麻)を1本1本指で細かく裂きます。
  2. 裂いた原麻を、ビール瓶に立てた竹に挟んでいきます。
  3. 細く裂いた原麻をとって1本取って、細くなったところで糸を2本に裂きます。
  4. 片方に別の新しい苧をそろえて撚ります。
  5. もう一方にも撚りをかけて、2本を撚りあわせます。
  • 原麻
  • 苧績み
  • 苧績み
  • 苧績み
  • 苧績み
1月中旬 製品づくり
※青苧糸(原麻)・真麻うどん・真麻ひやむぎ・のれん・テーブルセンター・お守り・コースターなど製品化しています。
  • 製品づくり
  • 製品づくり
  • 製品づくり
  • 青苧糸製品
  • 青苧糸製品